積み重ねるということ
2018.11.21 水曜日
先日、恩師の書業50年を記念する個展にお伺いしてきました。
人生で初めての、そして最後の個展 とのこと。
書のお稽古を始めて1年半、初心者の私は正直 ‘書’のことはまだよく分からないのだけれど、
創られた作品から発せられるメッセージやエネルギー、
会場の雰囲気や構成、関わる人々のエネルギーは、
ある意味激しい強さを感じられるもの。
心と体ににビンビン響く感じがする。
ご自身が若い悩み多い頃の作品から、賞をとられた作品の数々。
和紙や絹に書かれた大作から、小品、着物や帯に書かれたものなど50点程、表現も様々です。
左- 右-寿無涯
よく、書の余白や空間についてお話されることがあり、
空間を考えつくるる過程と同じで、
ものを創るということには、全てに通じることがあるのだと感じています。
頂いた作品集に書かれていた言葉
書は文字という形があり、その形をどのように書くか考える。
墨象は筆が走り、心が走ることによって形が生まれ形象が生まれる。
創り出していこうという意識が大切である。
道なき道を切り開いていくのが前衛の宿命である。
自由な発想とエネルギー
思いをを込めた造形芸術であり、また空間芸術である。
50年を積み重ねられ、
前衛書家として、人々の育成、書の発展にと益々エネルギッシュに活動される。
強いエネルギーをまとって、背筋が伸びる思いで会場を後にしました。
私も頑張らねば…